finomimu
出典: フリー個人网站『イデオアベス(Ideoaves)』
finomimu(フィノミム 鰭:finomimu)は
VN架研によって取り組まれている人工言語の一つです。概要
分類上はART(芸術),PHI(主義),REA(現実),IMG(想像),TOL(流入無頓着)です。
この言語で表現するのは共時的な状態についてです。たとえば「私はりんごを食べました」という文章を本言語で翻訳した場合、その逐語訳は「私によってされたりんごの食事」となります。
また、基準も同様で、日本語の「私」に相当する言葉には同じ思想のすべての人々も含みます。
憚らず言ってしまえば、時間間隔に乏しい孤立した人間のための言語です。そのペルソナを意識しているため、似た属性に対して優しい設計にもなっています。例えば再帰代名詞の定義が日本語よりも厳密です。
発音・文字
母音は日本語等と同じく5つ、子音は後部歯茎音よりも後ろを使いません。これにより口に何かを含みながらの発話やフォルマントの調節などがしやすくなっています。発音は日本語とほぼ同じです。母音のu,eが前に移動していること、fが語頭では[f]に、xが[ɕ]になる点に注意です。
また、hはほぼ無音です。これは語頭や語尾に母音が来る場合に付く場合が多いですが、基本的に無視して構いません。
tはその前にnがある場合[d]になります。
以下、各文字の発音を挙げます。あくまで推定される音の表であり、話者の母国語や地域によって大きく発音が変わります。
母音
a | i | u | e | o |
a | i | u | e | o |
[a] | [i] | [ə] | [ɛ] | [o̞] |
子音
p | m | f | t | l | c |
p | m | f | t | l | c |
[p] | [m] | [f],[ɸ] | [t],[d] | [l] | [t͡s] |
x | s | z | n | h | |
x | s | z | n | h | |
[ɕ] | [s] | [z] | [n] | [ ] |
字体
力の原点と向きが合っていればどのような表記も可能です。母音は装飾文字では子音と別れていますが、子音と一緒に書く場合、母音の大きさを象限にある力の原点に当てはめます。母音の大きさは装飾文字では丸の大きさになっています。
音配列
基本的にはCV(V)です。稀にCVVVの単語がありますがこの場合は2つ目の母音が無視されがちです。助詞や接辞が繋がり、基本的に語末は母音で、文末は子音で終わります。文末は助詞 -u をつけますが省略可能です。
単語
単語の構造
finomimuには語幹と接辞が存在し、接辞には接頭辞と接尾辞の2種があります。接尾辞には助詞も含まれます。語幹は何もつけないか、接辞をつけることになります。本言語には動詞がなく、形容と名詞が大半を締めます。
単語の分類
存在(具体・抽象)、動作の3つにわけられます。具体 | imi(私), hiem(植物), lufain(音楽) |
抽象 | -ami(しなければならないこと), faox(偽), xean(何も無い) |
動作 | has(存在), mihamus(観察), numas(構築) |
形容 | finen(いつも), henum(青色), luf(音声的) |
接辞 | -fon(-の影響下), -ox(疑似の) |
名詞には助詞がつきます。
基本の助詞
鰭語 | 日本語 | 意味 | 例 |
- | -かつ | 並列を指す。修飾の順番は最後の語から順番である場合が多いが明確に決まってはいない。 | |
-o | -の | 所有、状態の主体を表す。 | imio letom - わたしの手 |
-ae | から、-の中で | 出発や始点をさす。-oeが文中にない場合は指したものの内側の場を指す。出格、内格。 | poehofae pihuzipoe - 朝から夜まで |
-oe | へ、-の外で | 到着や終点をさす。-aeが文中にない場合は指したものの外側の場を指す。向格、接格。 | lieatae mixeatoe - 1から1000まで |
-e | -を、-の | 動作を限定する。目的格。 | finomime cefas - フィノミムという知 |
-u | -だ | 体言止めの際の語尾を表す。丁寧語や厳密な表記を行う際に用いる場合が多い。 | fienanu - 朝だ。 |
-un | -な、-の状態の | 状態や存在語の修飾を表す。 | toeatun haixem - 4つある果物 |
-in | -において | 状態の場所をさす。 | fianin finepies - 海においての泳ぎ |
-on | -によって | 動作の主体をさす。因格。 | feamon nepiem - クラゲによる浮遊 |
-ue | -で、-を使った | 動作の手段をさす。具格。 | letonue finepies - 手を使った泳ぎ |
単語の結合
単語は他の単語とつながり一つの名詞になります。文法
本言語は前述した通り動詞が存在せず、文全体が一つの名詞のように表されます。SOV型が最も近いですが、修飾主語-目的語-主名詞型といったほうが良いかもしれません。コピュラ
並列を用いて表現します。否定の場合、否定される単語に接尾辞-axをつけます。時制
接辞、副詞などを使って時制の表現ができます。具体的には、ある時間を指す語に-in(状態の場所)をつけたものを使います。過去進行形、未来進行形では接頭辞が用意されています。過去
未来
feo-ilu文
浮遊し続ける
また、同じ単語に両方とも付いていた場合はループします。これを使って現在進行系を表します。
同じ文章で入れ子状に二組以上ある場合は内側から代入していきます。
語彙
詳細は「finomimu辞書」を参照
現在最小の語は「at」(個)で、最長の語は「foemoseasis」(鬱)です。連結した文が名詞化することが多く、新しい単語は長大語になりやすいです。
単語は新規制作を続けています。しばらくはZpDICで造語しています。こちらは上記辞書のβ版にあたるものですので最新の更新はこちらのほうが早いかもしれません。 https://zpdic.ziphil.com/dictionary/1381
人称代名詞
人称代名詞は3つあり、それぞれmimは思考の変化も含めた全体を包括する語です。 imi以外には複数形がそれぞれtimとmemとして用意されています。
また、必然的に一人称のimiとtaimの使い分けによって時制が変化します。
最終更新 2023年12月18日 11:35
(日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
テキスト、画像はクリエイティブ・コモンズ表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。
テキスト、画像はクリエイティブ・コモンズ表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。